|
エキノプシス属 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属 短毛丸(たんげまる) Echinopsis eyriesii
初めて植え替えたサボテンがたくさんの花を咲かせ感動しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属 短毛丸(たんげまる) Echinopsis eyriesii
過去最大 直径14.5cmの花を咲かせました。 株の大きさは直径18cmです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属 短毛丸(たんげまる) Echinopsis eyriesii
胴切りした翌年一度に7輪の花を咲かせ、この年は合計18輪の花を咲かせました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属(旧ロビビア属) 緋裳丸(ひしょうまる)Echinopsis aurea var.aurea 'rubriflora'
花色は見事な緋色です。雌しべがかなり短いのが特徴です。
花径は70mm、花茎も70mmほどです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属(旧ロビビア属) 緋裳丸(ひしょうまる)Echinopsis aurea var.aurea 'rubriflora'
少し横から花を見ると、雄しべが浮かんでいるような不思議な感じに見えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属 花盛丸(かせいまる) Echinopsis tubiflora
短毛丸と並びエキノプシス属の代表です!
子株の時は短毛丸とほとんど区別が付かないほど似ていますが、株径が3cmを越えたあたりから、長い刺が出てきて特徴ある姿になっていきます。
稜の数は短毛丸より少なく11〜12なので、子株の時は稜で見分けることもできます。
株径6cm 花芽が2ヶ付いています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属 花盛丸(かせいまる) Echinopsis tubiflora
刺のアップです、
アレオーレ(刺座)の上部から花芽が出てきています。
株径 35mm |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属 花盛丸(かせいまる) Echinopsis tubiflora
子株が処女花を咲かせました。
花径は10cm前後で、予想以上に大きな花でした。
花茎は15cmほどで親株の25cm以上の花茎には遠く及びませんでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属 花盛丸(かせいまる) Echinopsis tubiflora
花のアップです。
花びらは少し細く、先端もやや尖っています。
最大の特徴は、雌しべです。かなり長く、雄しべよりも20mmは長いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
エキノプシス属 花盛丸(かせいまる) Echinopsis tubiflora
2009年4月の初めの頃は株径(刺を含む)6cm程だった株(最初の写真)がたった3ヶ月で株径9cmほどまで成長しました。短毛 丸も成長はかなり早いほうですが、花盛丸は短毛丸より早いかも?!
刺の長さも15mmほどのが沢山でてきていますし、中には親株に匹敵する、20mm近い刺も見られるようになってきました。今後の成長の仕方に注目です!
|
|
|
|
|
|
|
|
|